(本ページにはプロモーションが含まれます)
ギターコードをひとつひとつ
覚えようと頑張ってきたけど、もう疲れた…
でも、曲を弾けるようにするには
コ―ドを一通り覚えておかなきゃね。
いまは、コード表に載っているコードを
網羅しようと頑張ってるところかな?
そうそう。まずはそこからじゃない?
正直、最初から
「コードをひとつひとつ覚えていく」必要はないよ。
本記事の筆者 つむぎです。
ギターとは10年以上の付き合いになります。
私自身もギターに関する悩みをたくさん抱えては、その解決策を見出してきました。
本記事の内容は、「必死にギターコードを覚えようとして疲れた方」が、楽しく素早くギターを弾けるようになる方法を紹介します。
参考にしてみてください。
ギターコード表の暗記なんてやらなくてOK
「まずはコードを覚えないと」
ギターを始めた時に、そう思ってしまうのは仕方ありません。
初心者用教則本にも、コード表のページがついてる場合もあり、そこには多種のコードが、並んでいますよね。
最初の段階で、コード表を見て「コードってこんなにあるの?!」と絶望した人もいるでしょう。
また、「ギターを弾くならコード暗記から」とイメージが、世間一般になんとなく浸透していますね。
ただし、コード表のコードをひとつひとつ丁寧に覚える必要はありません。
ギターを弾いている人でも、コード表のコードをすべて暗記しているという方は、ごく少数ではないでしょうか。(もしそのような方が居たら頭が上がりません)
コードの中には、実際あまり使われてないコードもあります。
そんなコードも隅々まで覚えていたら、それだけでギターが嫌いになってしまいそうですね。
ただし、お伝えしたいことは「コードを覚えるな」ということでありません。
苦痛なく覚えていける方は、どんどん覚えていくのでも大丈夫です。
なぜなら、事前に覚えているコードの数が多い方が、すぐに弾ける曲が多くなるというメリットがあるからです。
ここで言いたいのは、「曲を弾くなら、事前にコードを覚えなきゃ無理」という思い込みをなくしてほしいということです。
初日から曲の練習を楽しもう
無理のないスタートダッシュで、ギター練習
コードを無理に覚えなくて大丈夫なら、どういうふうにギター練習していくのが良いのか。
その答えは、最初から曲を演奏してしまうことです。「今日ギターをはじめて触った自分が?!」と思うかもしれませんが、それで大丈夫です。
「曲を練習しながら、その曲に出てきたコードを、ついでに覚えていく」くらいがちょうど良いのです。
コード表は、「どうやって押さえるんだっけ?このコード」と思った時のカンニングペーパーという位置づけになります。
したがって、無理に暗記するものではなく、ギター練習のお供です。
コード表は練習の際、横に置いておくくらいで扱いましょう。
忘れたコードは、その都度、コード表を見て思い出せば問題ありません。
その過程で、「いつの間にか、少しコードを覚えていた」くらいが、楽しくギターと付き合っていくコツです。
先にコードを覚えるデメリット
コード表とにらめっこして覚えたコードが、いざ自分の弾きたい曲に使われているとは限りません。
また、最初からコード表でコードをたくさん覚えるほど、頭のなかがゴチャゴチャになるでしょう。
ギターを始めたらまずCコードに始まり、D,E,Fコードと順番に覚えるのが常識のようになっています。もちろん、それも実践して問題ありません。
しかし、コードばかりに向き合うと、曲を弾く楽しみになかなか辿り着けず、挫折の原因にもなる可能性があります。
そこで、はじめから曲の演奏を中心にした練習法にすると、無理なく自然とコードを覚えるスタンスが身に付くのです。
自分の弾きたい曲を見つけよう
さあ、では早速、自分の練習曲を検討してみましょう!
まずは最初から難易度を気にすることはせず、思いのままに曲名を書き出してみるのもオススメです!
たくさん候補を出しておいて、後々、どの曲から練習するかを決めていけばOKですよ。
「自分の弾きたい曲」を中心に、ギター練習が始められると思うと、楽しみですね。
もちろんコードと向き合う必要はありますが、「曲を演奏できる」というゴールありきの練習になるので、苦だけでなく楽しい練習となります。
「今日はイントロ部分が弾けた!!」「明日はサビの部分を練習しようかな」となれば、達成感も味わえますね。
弾きたい曲のコードを手軽に調べる方法
ギターをコード弾きする際、耳コピをする方もいますが、初心者にとって耳コピは難関な場合が多いでしょう。
Web上で、曲のコードを調べる場合、U-FRETという大手サイトは、ユーザーも多く人気です。
取り扱い曲数が多いため、自分の弾きたい曲も見つかりやすいです。
記載されているコードすべてが正しいというわけではありませんが、筆者が使用してきた印象で言うと8~9割は合っています。
無料で利用でき、コードの押さえ方も明記されているので、是非参考にしてください。
「C」や「Am」のようにコード名だけが載ってるのではなく、押さえ方まで載っているので予めコードを暗記しなくても曲の練習ができます。
もしくは、今手元に教則本があるなら、教則本に載っている曲を練習曲としてしまうのもオススメです。
とにかく、まずは弾いてみることに意識を向けましょう。
ギターコードを楽に覚えるためには?
「ギターコードを無理に覚えなくて良いのはわかった、じゃあ楽に覚える方法ってないの?」
当然、そのような疑問を持つ人もいますよね。
そこでおすすめしたいのが、
「ギターコードを覚える方法とほんの少しの理論 600個のコードを導く7のルール」(いちむらまさき著)です。
この本では、「基本的なコードさえ覚えていれば、あとはルールを使うだけで簡単にたくさんのコードを導き出せる」という内容が紹介されています。
初心者のうちからこの本に書いてあるルールを知っておくと、コードに対する嫌悪感がなくなるでしょう。また、コードの成り立ちの仕組みから理解できるので、他の初心者よりも有利にギターライフを始められます。
むしろ、ギター初心者こそ、この本の内容を知っておくべきではないか。筆者はそう感じます。
本のタイトルには「覚える方法」というワードが入ってるものの、「暗記しなさい!」という意図ではなく、「楽に覚える方法を紹介している」というのが正しいです。
気になる方は以下からチェックしてみてください。
コード暗記⇒曲の練習っていう順番が
正しいのかと思ってた。
そういうことなら、早速、
好きな曲を弾くのを目標にしよっと。
それが良いね。
まず、思いきって曲を弾いてみることが
ギターの楽しさを味わうことになるよ。
コメント